TOPページ(パナホームVSセキスイハイム比較一覧表)

Sponsored Link

パナホームVSセキスイハイム(外壁比較編)

Sponsored Link

ここでは、2社の代表的な外壁であるパナホームの「キラテックタイル外壁」とセキスイハイムの「磁器タイル外壁」を比較してみます。

 

キラテックタイル VS 磁器タイル

 

違いといえば、メンテナンスサイクルや費用が挙げられるでしょう。

 

  タイル名 メンテナンスサイクル
パナホーム キラテックタイル タイル、目地ともメンテナンス要らず
セキスイハイム 磁器タイル 目地のみ20年~30年毎にメンテナンス必要

 

結論:メンテナンスサイクルや費用についてパナホームが有利

 

キラテックタイルは、光触媒機能やセルフクリーニング効果で、いつまでもキレイな外壁を維持できるタイルです。

 

素材が磁器タイルなので色あせがないという強みと、タイルを張り詰める仕様から、コーキングに紫外線を届かせない工夫があり、コーキング取替も一切不要

 

そういうことから大手ハウスメーカーの中でも数少ない「ノーメンテナンスフリー」を謳っている会社なんです。

 

Sponsored Link

一方、セキスイハイムの磁器タイルも「耐火性能」「防水性能」「耐凍性能」「耐久性能」と優れた数値を記録している優れもの。

 

セキスイハイムの磁器タイルも、自然素材である土や石から生まれたものなので、色あせがなく再塗装する手間や費用も要りません。

 

ただ、外壁パネルと外壁パネルの間にある目地部分(ガスケット)は、30年に1度の取替えが必要なのです。
(営業マンによっては20年に一度の取り替えと言われることも。。。ちなみに保証期間20年、それ以降は有償で修理)

 

推奨の使用期限が来ても、放ったらかしにされる施主様もいらっしゃるようですが、特段、「目地の交換を怠ったために雨水が侵入して断熱材がダメになった!」という話は聞きませんので、それほど神経質になるほどではないと思います。
(営業マンも、取り替えなくても水分を侵入させない仕様になっているとのこと。。。)

 

でも、目地のゴムは確実に劣化していくのは明らかなので、何世代も住み続けるつもりなら、推奨期間ごとに取替えをしていったほうが無難ですね。

 

セキスイハイム 目地取替 足場

目地は取り替えやすさを考慮されているものなので、目地交換の費用も安く(一ヶ所、1万円程度)、工事も簡単に終わりますが、足場を組まなければいけない作業となるので、総額は20万から30万円(建坪によって変わる)になるわけなんです。
(簡単な工事なので、お願いすれば、脚立でOKというケースもあり)

 

足場代がもったいないからと、足場を組んでいる内にできるメンテナンス工事を追加でされる方も多く、工事費は50万、60万と膨らんでいく状態にも。
(必要なメンテナンス工事のついでに、目地の交換もしてしまえば、それほど気にならないかも知れませんが。。。)

 

メンテナンス工事は、いつか必ず行わなければならないとはいえ、子どもの大学や結婚式など物入りの時期に当たってしまっては、何かと苦労してしまいます。

 

そんなことで、メンテナンスが必要な部分は、出来るだけ少ないほうが有利。

 

それを考慮すると、メンテナンスフリーのパナホームのキラテックタイル外壁に優位性が見られます。

 

Sponsored Link

外壁タイルのラインナップ

 

パナホーム セキスイハイム
キラテックタイル9種類 磁器タイル5種類

※今後、タイルのラインナップの増減あり

 

 

住宅の外壁は外観イメージそのもの。

 

施主にとっては、出来る限り、多くの種類から自分や家族のイメージに合った好みのタイルを選びたいものです。

 

パナホーム、セキスイハイム共に、サイディングなどタイル以外の外壁も用意していますが、ここでもタイル外壁に絞って比較していきます。

 

 

まず、パナホームのキラテックタイル外壁のラインナップ

 

 

LBボーダー

 

キラテックタイル LBボーダー

 

WBボーダー

 

キラテックタイル WBボーダー

 

HGブリック

 

キラテックタイル HGブリック

 

LSスクエア

 

キラテックタイル LSスクエア

 

 

スタイリッシュ

 

キラテックタイル スタイリッシュ

 

WNブリック

 

キラテックタイル WNブリック

 

HNブリック

 

キラテックタイル HNブリック

 

BNブリック

 

キラテックタイル BNブリック

 

EXスクエア

 

キラテックタイル EXスクエア

 

 

とタイルのラインナップは9種類と豊富。

 

Sponsored Link

 

一方、セキスイハイムの磁器タイルのラインナップ

 

 

ラスティックタイル

 

磁器タイル ラスティックタイル

 

 

Sラティスタイル

 

磁器タイル ラティスタイル

 

 

スクラッチタイル

 

磁器タイル スクラッチタイル

 

レジデンスタイル

 

磁器タイル レジデンスタイル

 

 

レジデンスGシリーズ

 

磁器タイル レジデンスGタイル

 

とタイルのラインナップは5種類と少なめ。

 

 

タイルの種類はパナホームが多いのですが、どのタイルの種類や色も、少々特殊なものが多いのが特徴ではないでしょうか。

 

細いタイルがあったり、スクエアタイプのものがあったりと一見、多くの種類のタイルがあって嬉しいのですが、よくよく見てみるとスタンダードなタイルの種類が少ない。
(個人的な意見になるのかもしれませんが。。。)

 

また、色も茶色なのか、オレンジなのか分からないタイルがあったり、白なのか薄ピンクなのか分からないものがあったりと、同系色の色が多いんですね。
(こればっかりは、実物をみて判断するしかない。。。)

 

なので、パナホームのタイルラインナップに惹かれる人には、ピッタリと合いますが、スタンダードの系統でまとめたい人には、痒いところに手が届かないものになってしまいます
(あくまで、私個人の見解なのですが。。。)

 

Sponsored Link

一方、セキスイハイムのタイルのラインナップについては、種類は少ないものの長方形タイル(ラスティックタイル)がスタンダードで、さらに重厚感を出したいなら分厚いレジデンスタイルという選択のしやすさ。

 

長方形のタイルが住宅イメージに合わないなら正方形のラティスタイルも選べてムダに迷うことが少ないですよ。

 

また、色合いも万人受けしやすいものが多く、奇をてらったものも少ないので、好みのイメージに合わせやすいというのが特徴と感じるわけです。

 

タイルの選択をするときは、実物をしっかり見てイメージをつかむことが大事です。

 

私の経験上、展示場に置いてあるサンプルだけでは、なかなかイメージできないことが多いので、実際、パナホームやセキスイハイムの建てられている実物のタイルを見て、全体的なイメージをつかみましょう。
(サンプルを見ているイメージと実物は大きく変わりますよ)

 

 

タイル施工の美しさ

Sponsored Link
 

パナホーム

セキスイハイム

施工の正確性

 

結論:施工の正確性についてセキスイハイムが有利

 

皆様が見落としがちなものの一つに「タイル施工の美しさ」があります。

 

タイル外壁の外観をなんとなく見ていても、気づかないことが多いのですが、よくよく間近で見てみると、隣同士のタイルが若干、段違いになっていたり、窓周りのタイルの張り方(並び順など)が、統一されていない、または左右非対称になっているなどアラが見えてきます

 

角の部分などは特に、タイルを切って調整し、張り合わせなければならない場合も出てくるのです。

 

そうすると、タイルが少し欠けたり、ヒビが入ってしまう心配もあります。

 

パナホームタイル タイル割れ

 

そこで、パナホームのキラテックタイルとセキスイハイムの磁器タイルの場合を比較します。

 

パナホームのタイル施工は現場で行われます

 

パナホームの下請けタイル業者が、慣れた手つきで数日間で張っていくのですが、やっぱり専門職とはいえ人間がすること。

 

張り間違えもあります

 

また、建坪40坪程度なら2名程で張っていくのですが、それぞれの職人の手順や張り方が全く同じわけではないんですね

 

マニュアルに従って、事前の打ち合わせはされているかと思いますが、それでも壁の西側と東側でタイルが非対称になっていたり、箇所によってはタイルの並びが異なっていたりするんです。(私の家がそうでした。。。)

 

職人の性格も丁寧な方もいらっしゃるでしょうし、大雑把な方もいるでしょうから、東面のタイルの高さが「ピタッ」と合っていて安心していることをよそに、西面は「もう一つだった」という事態も起こり得るということです。

 

一人の職人が1棟まるごと担当すれば、統一されて良いのですが、工期の都合で数人で施工する必要もあったりします。

 

他の現場も抱えていると、一つの現場にのんびり時間をかけるわけにもいかないので、大雑把になる部分も出てくるのでしょう

 

パナホームタイル 現場施工

 

でも、タイルの張り間違いがあると、大変。

 

張って間もない状態(1日~3日)ならバーナーで接着剤を溶かした後、タイルを剥がして、張り替えるだけで済みますが、張り間違いに気づかないまま期間がたってしまうと、接着剤が馴染んでしまって、なかなかタイルが剥がれないとのことなのです。

 

パナホームタイル 張替え

 

そうなると、張替えができなくなることもありますし、無理にタイルを剥がそうとすると、外壁にダメージを与えてしまうかもしれませんよね。

 

バーナーで外壁を炙ってタイルを剥がす行為を見ているだけでもヒヤヒヤします。

 

また、現場での作業は、雨風の心配もあって、施工日も選ばなければならない時もあります。

 

壁が完全に乾くのを待ってからでないと、接着剤がゆるくなったりして、タイルの浮きや脱着が起こらないとも限りません。

 

タイルの下地が汚れていても、接着力が低下して同様の問題が起こりますよ。
(接着面の下地清掃はしっかりと!)

 

今は、数枚のタイルを一枚のシートとしてペタペタ張っていく簡単な施工方法になってはいるものの、出来るだけ質の高い施工を願いたいものです。

 

なので、タイル施工をされる前には工事監督にしっかりと念を押し、施工の最中や施工後も、施主の目でしっかりチェックすることが求められますよ。

 

Sponsored Link

一方、セキスイハイムでは、パナホームで見るような心配は軽減できそうです。

 

というのも、工場内でタイル施工も含めて行っているからです。

 

セキスイハイム 工場内タイル 取り付け

 

外壁材の取付も大型工作機で行うので、整然とした並びのタイル施工ができるんですね。

 

現場への出荷前には、全24工程250項目を専門スタッフが厳しくチェックしてくれるので、安心。

 

セキスイハイム タイル施工チェック

 

雨風の心配もなく、恵まれた環境内で工程通りに進められるので、外壁に携わる専門スタッフも心の余裕を持って進められるというわけなんです。

 

引渡しを迎えたセキスイハイムの磁器タイルをマジマジ見ていても、やっぱりロボット施工は正確

 

気持ち良いほど整然と並べられた磁器タイルは、細かいことが気になりだしたら止まない方でも、納得の仕上がりですよ。
(ただ、ユニット運搬時やユニット据付時に、タイルが欠けたりひび割れたりする事例も無きにしも非ずなので、しっかりチェックを!)

 

 

パナホーム外壁の早わかり!

 

 

セキスイハイム外壁の早わかり!

 

 

⇒ハウスメーカーの値引きのコツは相見積もりが必須!

大手ハウスメーカーをお安く建てられるって本当ですか?
350万円値引きで契約できたマル秘方法

最新住宅の技術の結晶である大手ハウスメーカー。

その中でも特に人気の高いのが、パナホームとセキスイハイムなんです。

 

そんな満足度の高い大手ハウスメーカーを建てたいけど、価格がとってもお高いんですね(;>_<;)

 

でも、そのような時は、この方法を試してみればいいじゃない^^

 

仕事や子育てで忙しい私でも出来た、大幅値引きで、理想のハウスメーカーを効率よく建てる方法をお伝えします^^

 

ハウスメーカー 安く

 

そんな私の家づくりマル秘方法はコチラからどうぞ!

家づくりで悩む忙しい人向け!裏技で時間も費用も大幅カット!